九州女王国 研究会 (邪馬台国 卑弥呼説)
2022年09月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
携帯サイトはこちらから♪
最近のコメント
邪馬台国は宮崎県(西都市付近)
by 濵田博文 (09/29)
邪馬台国は宮崎県(西都市付近)
by 小池正夫 (03/09)
邪馬台国は宮崎県(西都市付近)
by 小池正夫 (03/09)
邪馬台国は宮崎県(西都市付近)
by 押川行男 (01/05)
邪馬台国は宮崎県(西都市付近)
by (05/03)
新着記事
(11/16)
紙芝居づくり
(11/02)
宮崎空港ビル株式会社 取締役社長 長濱保廣 氏に明日11月2日、会いに行きます。
(07/15)
こう蹄疫の関係で、活動を自粛しています。
(02/10)
邪馬台国 研究会 講演会のご案内
(01/20)
宮崎日日新聞社 後援に決定!「邪馬台国」公開講演会
カテゴリ
日記
(113)
過去ログ
2011年11月
(1)
2010年11月
(1)
2010年07月
(1)
2010年02月
(1)
2010年01月
(2)
2009年11月
(5)
2009年10月
(1)
2009年09月
(5)
2009年08月
(16)
2009年07月
(1)
2009年06月
(1)
2009年05月
(1)
2009年04月
(19)
2009年03月
(2)
2009年02月
(4)
2008年11月
(13)
2008年10月
(10)
2008年09月
(6)
2008年08月
(1)
2008年07月
(2)
RDF Site Summary
RSS2.0
<<
大鳥居の「クスの木」は宮崎県児湯郡産!?て耳寄りな情報。
|
Main
|
「魏誌倭人伝謎解き旅」新書、紹介
>>
2008年05月05日
景行天皇の三宅の丹裳小野(にものおの)で東方を望み、詠まれた思邦歌(くにしのびのうた)
「日本書紀」景行紀17年春3月12日に、景行天皇は子湯県に行幸し、三宅の丹裳小野(にものおの)で、東方を望み、次の思邦歌(くにしのびのうた)を詠まれた。
愛(は)しきよし 我家(わぎへ)の方(かた)ゆ 雲居(くもい)立ち来(く)も
倭(ヤマト)は国のまほろま 畳(たたな)づく青垣 山篭(やまこも)れる 倭し麗(うるわ)し
命の全(また)けむ人は 畳薦(たたみこも)平群(へぐり)の山の
白樫(しらかし)が枝(え)を 髷(うず)に挿(さ)せ 此(こ)の子
現代語訳(宇治谷 孟 著 日本書紀(上) 講談社学術文庫)
「なつかしいなあ、我が家の方から、雲が湧いてくるよ、
大和は最もすぐれた国。 青々とした山が重なり合って、垣のように包んでいる。
大和の国は美しいなあ。命の満ち溢れた人は、平群の山の白橿の枝を髪飾りとして
髪に挿しなさい。 この子よ。」
この歌は、卑弥呼の時代に邪馬台国が西都原に在ったこと、即ち、大和朝廷の前身が邪馬台国であることを景行天皇が知っておられ、先祖の聖地回復の感動を詠んだ歌であろう。
posted by
九州女王国 研究会
at
17:20
|
Comment(0)
|
日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス(ブログには公開されません):
ホームページURL:
コメント:
認証(表示されている文字列を入力してください):
csmt
記事検索
検索語句
邪馬台国は宮崎県(西都市付近) by 小池正夫 (03/09)
邪馬台国は宮崎県(西都市付近) by 小池正夫 (03/09)
邪馬台国は宮崎県(西都市付近) by 押川行男 (01/05)
邪馬台国は宮崎県(西都市付近) by (05/03)